Menuの配達はバイクでも出来る?自転車だけ?登録済み配達員が解説!

PR

昨今ウーバーイーツが有名ですよね!

筆者も何度も頼んでるし配達もやってます。街中にも沢山走ってますね。

さてそんな配達ギグワークですが最近ではウーバーだけでなく「Menu」と言うものも出て来ました!

そんなmenuを自転車でなくバイクで登録したいと言う方も多いのでは無いしょうか?

と言うことでこの記事ではmenuはバイク登録できるのか?またやり方は?と言うところを現役配達員が解説します!

では見て行きましょう。

まず初めにmenuとは?

menuはウーバーイーツと同じ自由な配達ギグワーク

まず初めにmenuを説明すると平たく言えばほぼウーバーイーツと同じシステムの配達ギグワークです。

ウーバーと同じくやりたい時にやって止めたい時にやめる。報酬もウーバーと同じ完全歩合制ですね!個人事業主扱いです。

微妙に違うのはピック距離もちゃんと報酬に計算されるとこですね。ピックから配達完了までが報酬です。

ウバと同じくやればやっただけ稼げる仕事とも言えます。

装備もウーバーと同じで良いため(バッグ含む)ウーバーが鳴らなかったらmenuに切り替えてやるということも出来ます。

ただまだ対応地域は少なく都内、一部神奈川、大阪のみとなってます。

兎にも角にもmenuはウーバーと似たようなお仕事!というものなわけですね。

menuはバイクでの配達は可能!

結論から言うとmenuではバイク登録は可能です!

menuのウェブページでは説明されてませんが筆者はバイク(125cc)で登録できました

普通に配達もできてます。

どうも実際登録して見た感じ50ccでも大丈夫みたいですね。

自転車しかダメだとか報酬は翌週振込とか書いてる記事はまず実際稼働してない人が書いたデマか古い情報だと思うのでご注意ください(汗)

筆者の稼働記録

筆者の稼働記録参考例

WEB申し込み後に自転車かバイクか聞かれる

筆者はweb申し込み後にメールのやり取りの中で自転車かバイクか聞かれました。

そこで125ccでやりますよーと返事をしたらバイクで登録できたんですね。

はじめ自宅から遠く自転車のみと聞いてたため赤チャリでやる覚悟だったのでびっくりしました笑

バイク申し込みは3日程で登録できとても早かった。

menuページでは登録まで2~3週はかかりますよと書いてましたが筆者は3日程で完了しました。

おそらくバイク配達員がいなすぎるため優先的に登録されたのだと思います。

自転車勢は結構時間かかってると聞くので多分そうなのだと思いますね笑

紹介コードを使っての登録でボーナスがつきます!登録の際はぜひ!

登録申し込み時は下記筆者の紹介コードをぜひ使ってください!

THS473

6月現在、紹介コードを使えば1万円もらえます!(詳しくはリンク先)登録の際はぜひコードを使ってみてください。

皆さんもぜひ稼ぎましょ!

↓menu配達員の登録は下記から!↓

配達クルー募集[menu]