UberEatsの報酬(給料)の仕組みは?稼げる?稼げない?バイト?簡潔に解説!

PR

料理を配達して稼ぐウーバーイーツですが果たして稼げるのか?副業でも稼げるのか?

どれくらいの金額になるのか?

皆さん気になりますよね。

ということでこちらの記事ではウーバーイーツは稼げるのか?報酬の仕組みは?またどのくらいの金額?など解説します!

では順に見ていきましょう。

ウーバーイーツは土日で凄い稼げる!

飛び込む

 

皆さん気になるウーバーイーツの収入ですが結論から言うと稼げます!土日で凄い稼げます!

平日は正直そこそこですが土日は凄いです。やるなら土日は欠かせんません。

ではどのくらい稼げるのか解説しましょう。

土日で6万円以上稼ぐ猛者も

東京のガチのベテランだと土日で5~6万は普通に稼ぐ人がいます!

中には7万行ったという猛者も汗

twitterでは一定数います。凄まじい金額です。

土日だけで月収20万いけちゃいますからね笑

それだけで生活できちゃいます。

とはいえ筆者の経験から言うと普通の人は土日で大体3~4万円といったとこでしょう。

普通の人でも頑張れば5万円はいけるでしょうがかなり!相当に疲れると思います笑。

波はありますが、時給換算すると平日が1500円前後。土日が2000円〜3000円が平均といったとこですね。

なかなかに稼げる仕事と言えるでしょう。

週払い、月払い、現金で選択可能なので急な出費に助かる

ウーバーイーツは週払い、月払いの選択式です。週末月末じめの翌週、翌月払いですね。

週払いだと大体翌週の水曜金曜あたりが多いです。

更にお客さんからの現金払いも選択できるので当日すぐに収入を得ることも可能です。

急な出費でもすぐに収入を得れるので非常に助かる支払いシステムですね。

ウーバーイーツの労働システム

稼げるのはわかったけどどう言う労働システムなの??

決まった時間に出勤するの?と疑問ですよね。

説明しましょう。

働きたいとき止めたい時にアプリでオンオフするだけ

ウーバーイーツの配達員に出勤と言う概念はありません!

働きたい時にアプリでオンにする。終わりにしたい時にアプリでオフにする。

それだけです。

どこか決まったところに出勤することもありません。家からでも始めれます。

完全に配達員の裁量に任されてるんですね。

従業員では無く個人事業主への外部委託と言う形をとってるためです。

ウーバーイーツは好きな時に働いて好きな時に休める。

かなり自由なのがいいところですね。

ウーバーイーツの報酬の仕組み

ではウーバーイーツの報酬システムはどうなってるのか?

どういう風に報酬額が決まるのか?

気になりますよね。解説しましょう。

ウーバーイーツは時給ではなく完全歩合制

ウーバーイーツは時給制ではなく完全歩合制です!

一件配達した毎に報酬が入る仕組みなんですね。

なのでやればやるほど稼げようになってます。

一件毎の報酬と回数達成報酬(クエスト)が収入になる

先に説明した1回ごとの報酬に加えて回数達成報酬がもらえます。

例を挙げると20回達成で1800円、45回達成で7000円とかいった感じですね。

だいたい平日と週末で別れていて2段階が多いですね。

加えて土日や雨の日は4時間半以内に〇〇回達成で3000円!とかいうようなのも出ます。

稼ぐためにはこの回数達成報酬をいかにクリアするかが肝になります。

一回の配達で大体400~800円。概ね日給1万円〜4万円ほどの収入

細かい仕組みは次で説明しますがだいたい1回の配達で400~800円くらいの報酬になります。

平日か土日か、また時間などでも上下しますがだいたいこのくらいです。

これに加えて回数達成報酬を足してくと概ね日給1万円〜4万円ほどになります。

平日が1~2万円。土日が1.5~3万円くらいがだいたい平均的なところですね。

基本料金(受け取り料金+引き渡し料金+距離料金−手数料)×ピーク×ブースト=400~800円

ウーバーイーツの報酬システムは上記見出しから成り立ってます!

細かく説明しましょう。

受け取り料金:265円

これは受け取り料金。お店から料理を受け取った時ですね。

これが1回毎に265円になります。

2件分を受け取るダブルピックとかだと一緒にの1件にされちゃうので少し損ですね。

クエストの回数は稼げますが。

引き渡し料金:125円

これは引き渡し料金。お客さんに料理を渡した時ですね。

これが1回毎に125円になります。

距離料金:60円/km

そしてこれが距離料金。お店からお客さんに渡すまでの距離に報酬が加算されます。

遠ければ遠いほど金額が上がるシステムですね。

とはいえ自転車ではだいたい1~2kmが多いです。

だいたい60円〜120円くらいと思っていいでしょう。

それ以上はバイクに回されますね。バイクだと長いと7kmとかもあります。

手数料:-10%

上の金額から10%の手数料が引かれます。

ウーバーの収入源ですね。

ピークにブースト

上の基本料金に加えてピーク料金、ブーストと言うものが単価に加算されます。

ピーク料金は配達員の足りてないエリアにボーナスがつくシステムでだいたい100〜300円プラスされます。

お昼や夕方、土日に良くつきますね。

ブーストは11:00~14:00までは単価が1.3倍と言うような時間にかかるボーナスです。

うまくつかめればとても美味しいですね。

平日はあまりつきませんが土日につくことが多いです。

これらのボーナスをうまく掴んでくのが大事になりますね。

ウーバーイーツはやればやるだけ稼げる仕事

ここまで説明してきたようにウーバーイーツは完全歩合制なのでやればやるほど稼げる仕事です!

やる気次第ではありますが日給2万、3万も夢ではありません。

副業でやるにもとても美味しい仕事だと思いますね。

ちょろっとやって稼ぎたいなら自転車がおすすめ

副業で土日にライトに稼ぎたいなら自転車

副業で土日だけやるようなら自転車がおすすめです。

自転車はとにかく回数をこなしやすいく回数達成報酬をクリアしやすいのが魅力ですね。

ママチャリでもできますが可能ならクロスバイクやロードバイク、電動自転車がおすすめです。

おすすめは電動自転車ですね。

最近は安価のレンタルも増えててドコモシェアバイクなど月3000円くらいで各駅や各地で借りることもできます。

因みに筆者は電動自転車でバリバリ稼いでます笑

専業で長時間がっつり稼ぎたいならバイク

土日だけやるなら自転車がおすすめなのですががっつり専業でやるならバイクです。

週5とかでやるなら自転車だととても体力が持ちませんからね。

筆者はしんどくて無理でした汗

必然長時間稼働できるバイクになります。

バイクでは長距離の配達がメインになるので速度の出る125cc以上がおすすめです。

50ccで日給2万、3万稼ぐ猛者もいますが初心者は125cc以上が無難でしょう。

 

以上ウーバーイーツの仕組みでした。