Contents
正しい車両追加(登録)のやり方
では正しい原付(50cc)→バイク(125cc以下)の車両追加のやりかたになります。
2019年9/9現在ではヘルプのやり方だと駄目なことがあるのでこちらをご参考ください。
パートナーアプリの「アカウント」を開く一番上の「車両」を開く「車両を追加する」のボタンを押し新しいバイクの情報を入力する「車両」から戻り「書類」を選択新しいバイク欄から「自賠責保険書」、「ナンバープレート」をアップする最後に実際にパートナーセンターで手続きを行い車両追加を完了させる無事車両欄に「UBERバイク~」と登録され完了!となります。
ヘルプでは上の5番までは書かれてるのですが6番の「実際にパートナーセンターで登録を完了させる」という手続きが書いてありません。
これをしないと凄い泣きたくなるような干され設定になるのでご注意ください!
今はウーバーアプリのヘルプ、アカウントとお支払い、車両と書類の更新、配達方法を変更したい、から次へ進んで「サポートに問い合わせる」へ進むと直接メッセージのやり取りで対応してくれて出来ました。
ただ結構前の結果なので今は変わってるかもしれません。
行く代わりに電話でも大丈夫という噂もありますが真偽は不明です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
干されると実際人によっては死活問題ですからね!かなり収入も減ります。
僕は早い段階で解決できましたがこれがずっと続いてたらと思うとゾッとします。きっとウーバーイーツを辞めてたでしょうね。
皆さんにはぜひこの記事を参考にして悲惨な事態を避けていただければ思います笑