UberEatsを横浜で開始して2週目。稼げるか稼げないかはまだ微妙

筆者はフリーの仕事をしてるのですがまあ仕事がないときは暇なんですね。

趣味をやってもいいんですがお金も使うしどうせなら稼ぎたい!

ということで空き時間を使って原付でUberEatsを始めました。横浜エリアですね。

今回は二週間やってみてどんな感じなのか記事にしてみました。

まずは大門登録所でUberEatsに登録

登録

横浜登録所はお休み、なので大門で登録

まずはUberEatsに登録からですね。

UberEatsの登録所は日本の都市部にあります。横浜に支店がありました。

ということで僕は横浜エリアに登録したいのでそこに行こうと思ったのですが何とその日はお休み。

横浜店で登録しようと思ったら来週になる。横浜登録所は営業日が少ないんですね。

それはちょっとということでほぼ毎日やってる大門登録所にダメ元で行ったら無事登録できました。勿論横浜エリアをです。

登録所自体は希望エリアのじゃなくても良かったみたいですね。

登録はあっという間に

事前にwebで免許証や顔写真、自賠責書など登録してたのですぐでした。

大体1時間くらいでささっと登録、説明して今日の夜からもう稼動できますよーというものでした。

あっさりでしたね。とても簡単でした。

1週目はブーストがつかない。ので1回だけ稼動し翌週までお休み

来週

とりあえず1回試しで稼動

何でも登録システムの関係で長くて一週間はブーストというボーナスがつかないみたいです。

横浜は東京と違いボーナスありきなとこがあるらしいので1回だけ試しで稼動して次の週まで待ちました。

ボーナスがつくには1回そのエリアで稼動してるのが必要とか何とか…。

ボーナスつかないと1回200数十円とゲロ安でした..。

配達自体はお店で受け取ってお客さんに配達するだけなので楽勝でした。

いざ本番の翌週

配達

配達用のアプリを見るとボーナスがついてるよという表示が。

朝10時から初めての本格稼働をしてみました。

とりあえずよく分からないので自宅の近くのお店のあたりで待機。

10分ほど待ってたらなりました。隣の区が。

バイクを飛ばして某マックで配達。その日は2時頃まで鳴り止まずひたすら動きっぱなしでした。

その後4時頃まで休憩して再開したのですが全くならない。結局6時頃まで中々ならなかったですね。

どうやら2時~5時半頃はアイドルタイムで稼げないみたいです。

その時間は休憩した方が良さそうですね。

その後はそこそこなりました。

初日の結果

結果

初日は10時から20時頃まで2時間ほど休憩入れて稼働で7千円ほどでした。

慣れてないのもありますが正直微妙な結果でしたね。

UberEats横浜は稼げるのか?

正直あまり稼げない印象でした。ボーナスの少ない時間は単価が安いですからね。

ですがつい先日6/24日より僕ら配達員に支払われる金額が更新されて上がりました。

これでどれだけ上がるかって所ですね。

今日稼動してみた感じだと稼働場所を間違えないでクエストがあれば時給千円は確実に超えるかな?て感じでした。

ただクエストが無いとちょっと微妙?ぎり時給1000円は行きそうだけど…。

雨の日はさらにボーナスがついたり不定期でボーナスがつくこともあるらしいのですがまだ未知数です。

以降は工夫でどこまで上がるかってとこですね…。やる気の出るとこです。